ブログ

  • ホーム
  • ブログ
  • 【2025年最新】クリニック開業支援会社21選-依頼内容と費用相場、選び方を解説

【2025年最新】クリニック開業支援会社21選-依頼内容と費用相場、選び方を解説

2025年9月25日

メディカル

【2025年最新】クリニック開業支援会社21選-依頼内容と費用相場、選び方を解説

夢の実現に向けてクリニック開業を本格的に進めようとしたときに「本当に一人で開業準備ができるのか」と悩む医師は多いかと思います。

クリニック開業支援サービスの利用を検討しても「具体的に何をしてもらえるのか」「どの会社に依頼すべきか」などの疑問から、なかなか一歩を踏み出せない方も少なくありません。

そこで本記事では、クリニック開業支援の内容や支援会社の選び方など、検討時に知っておきたい基礎知識をまとめて解説します。後半では、おすすめの支援会社を厳選して紹介します。

開業を目指す医師の多くは、開業支援を活用しながら、クリニック開業を成功させています。

開業でつまずくことなく、安定した経営で診療に専念できるクリニック作りのために、ぜひご覧ください。

クリニック開業支援とは、物件の選定、資金計画、医療機器の導入など、開業に向けた準備を専門家が実行支援するサービスです。

日々の診療業務を続けながら、限られた時間で「いつ・どこで・どのような形で」開業するかを決めていくのは大きな負担です。

開業支援では、医師の理想の診療スタイルやビジョンをもとに、立地やレイアウトの選定から資金計画・スタッフ採用から広告まで、開業準備のすべてをサポートしてくれます。

また、クリニック開業では、立地選びやスタッフ採用だけでなく、会計や予約システムの導入・選定などの見えにくい部分の準備も求められます。

こうした判断は、日々の診療業務に追われる中では負担が大きく、医師一人では難しいことも多いものです。

クリニック開業支援を活用すれば、煩雑な調整や手続きは専門家が代行してくれるため、医師は診療に専念しながら本当に納得できる形で意思決定を進めていくことができます。

その結果、理想のクリニック作りが実現でき、開業の失敗リスクも大幅に軽減できます。

クリニック開業支援で依頼できる主な業務内容

クリニック開業支援では、主に下記のような支援が受けられます。ここでは、クリニック開業の手順に沿って、具体的な支援内容を紹介します。

クリニック開業支援の業務内容

  • 基本設計
  • 資金調達
  • 物件選定
  • デザイン設計・施工
  • システム・医療機器選定
  • スタッフ募集・育成
  • 広告宣伝

基本設計

開業を考えたとき、最初に向き合うのが「どのようなクリニックをつくりたいか」というイメージ作りです。

たとえば、

  • どのような患者さんに来てほしいのか
  • どのような診療スタイルを実現したいのか
  • どのような場所・規模・雰囲気が適しているのか

これらを言語化し、形にしていくのが、「基本設計」のフェーズです。

クリニック開業支援では、開業を決めたきっかけや診療への思いを丁寧にヒアリングしながら、コンセプトや強みを一緒に整理してくれます。自分では気づいていなかった魅力や、地域住民から求められている診療ニーズが見えてくることもあります。

この段階を曖昧にしたまま進めると、「やっぱりこうすればよかった」と後から後悔するケースも。

支援を受けることで、ブレない軸が定まり、迷いなく次のステップ(物件探しや内装設計)に進むことができるのです。

資金調達

開業準備を進める中で、多くの医師が最初にぶつかる壁が「資金」の問題です。

たとえば、

  • 開業にいくらかかるのか想像がつかない
  • 自己資金が足りず、本当に開業できるのか不安
  • どこに相談すれば融資を受けられるのか分からない

このような声は、少なくありません。

クリニック開業支援では、資金の使い道を整理しながら、設備資金・運転資金のシミュレーションを実施。無理のない返済計画を一緒に設計し、融資先の紹介や事業計画書の作成もサポートしてくれます。

たとえば、エムディー株式会社では「自己資金ゼロでの開業」を推奨しており、開業資金全額を無担保で金利の低い有利な条件での融資によって調達できるよう支援しています。

専門家のサポートを受けることで、漠然とした不安が解消され、自信をもって一歩を踏み出せるようになります。

自己資金0で開業が実現!

エムディーで無料相談する

物件選定

開業に向けた準備の中でも、物件選定は安定した経営を実現するための重要なステップです。

十分な知識やノウハウがないまま物件を探すと、

  • 通勤しやすい場所にしたい
  • 知っているエリアのほうが安心
  • 人口が多そうな駅の近くがよさそう

といった感覚に頼って候補地を決めてしまいがちです。しかし、こうした直感任せの選定は需要予測や競合調査が不十分になりやすく開業後に集患が伸び悩むなど失敗につながるリスクが高まります。

たとえばエムディー株式会社では、来院予測・市場データ・AI立地評価などを活用しながら「本当に患者さんが集まるか」を検証して物件を選定します。さらに、商業施設の開発を手がける大手企業との強いつながりがあり、通常は一般に公開されない好立地の物件情報を優先的に紹介できる点も大きな強みです。

物件選定に強い

エムディーで無料相談する

デザイン設計・施工

開業準備が進む中で向き合うのが、「どのような空間で診療をするか」という設計フェーズです。

たとえば、

  • 患者さんがついつい通いたくなるレイアウトは?
  • スタッフがスムーズに動ける導線はどうあるべきか?
  • 診療スタイルに合った内装・設備・看板のデザインは?

などの問いに向き合いながら、理想のクリニックを形にしていきます。

クリニックの設計では、医療機器の配置に合わせたコンセントの設計、診察時のプライバシー確保、混雑を防ぐ動線設計など、医療機関ならではの専門的な配慮が求められます。

クリニック開業支援では、これらのポイントを押さえながら、医師の診療スタイルやコンセプトをもとに、患者さん・スタッフ双方にとって使いやすく、効率的な空間を提案し、内装やデザインにまで一貫性のある設計を行います。

また、施工段階では、支援会社が建設会社や設計事務所との連携・調整、日程や進捗管理などを担うため、医師は診療業務に専念しながら理想の空間作りを実現できます。

システム・医療機器選定

すでに導入したい機器が決まっていても、開業前に確認すべきポイントは多岐にわたります。

  • 機器導入場所のレイアウトや電源環境が問題ないか
  • 他の設備やシステムとの相性に問題がないか
  • 購入・リース・レンタルのどれが長期的に見て最適か

また、メーカーとの細かい調整や、複数業者との比較・交渉も発生するため、医師一人で進めるのは時間的にも大きな負担となりがちです。

クリニック開業支援を活用すれば、希望の医療機器がスムーズに導入できるよう、設計・配置・インフラ面まで含めた総合的な支援が受けられます。煩雑な見積もり取得やデモ機手配なども代行してもらえるため、医師は意思決定に集中できます。

また、導入方法についても、初期費用や運用コストを踏まえて比較検討できる体制が整っており、「最小限のコストで最大の効果を出す」ための選択がしやすくなります。

スタッフ募集・育成

開業準備が進む中で、多くの医師が頭を悩ませるのが「スタッフの確保と育成」です。

たとえば、

  • どの職種を何人配置すればスムーズに診療を始められるのか
  • 応募が集まらない場合はどうすればよいか
  • 採用後はどこまで教育しておけば安心か

などの疑問に対応しながら、開業に間に合うように人材を確保・育成していく必要があります。

しかし、診療や開業準備で多忙な中、採用活動や教育に手が回らないのが実情です。

クリニック開業支援では、クリニックの診療内容や規模に応じて、看護師や受付事務などの配置計画を策定し、求人から面接、採用までを一貫して支援します

また、スタッフが採用後すぐに業務を開始できるように

  • 就業規則や労務ルールの整備
  • 勤務マニュアルの作成
  • 開業前のスタッフ研修

など、医療現場をスムーズに立ち上げるための準備を総合的に支援します。

広告宣伝

クリニック開業では、「どのように地域に存在を知ってもらうか」「どのような手段で集患するか」などの広告戦略も欠かせません。

たとえば、

  • Webサイト制作はどうすればいいのか
  • SNSもやる必要があるのか
  • チラシはどのエリアに、どのような内容で配布するべきか

など、どのような形がベストなのかと、不安を感じる医師が多いのが実情です。

クリニック開業支援では、地域の人口動態や競合状況などを分析し、ターゲットに届く広告宣伝を提案してもらえます。

Webサイトの制作やSNSの運用、チラシ制作・配布なども支援してもらえます。

また、医療機関の広告に関する法令を遵守しながら、クリニックの魅力を適切に伝える表現も提案してもらえます。開業時の集患につながる初動を支え、開業を成功に導きます。

クリニック開業支援を活用するメリット

ここでは、クリニック開業支援を活用するメリットを紹介します。クリニック開業にはさまざまな知識が必要ですが、開業支援を活用することで、知識を補完しながらスムーズに準備を進められます。

クリニック開業支援を活用するべきか判断するためにも、参考にしてみてください。

【クリニック開業支援を活用するメリット】

  • 勤務を継続しながら開業の準備を進められる
  • 自身の情報収集だけでは得られない知識、ノウハウを補完できる
  • 最善な判断ができる

勤務を継続しながら開業の準備を進められる

医師が日々の診療業務に追われる中で、物件探しや資金計画、各種手続きを並行して進めるのは、大きな負担です。実際に準備を始めると、

  • 物件の候補を探す時間が取れない
  • この忙しさの中で何から手をつけるべきか分からない
  • 各種手続きに行く暇がない

などの悩みを抱えるケースも少なくありません。

クリニック開業支援では、こうした面倒な諸手続きの大部分を支援会社が代行してくれるため、医師は最終的な意思決定をするだけで済みます。複雑な手続きに時間を取られることなく、現在の診療業務に集中しながら開業準備ができるのです。

このように、専門家のサポートを受けて開業準備を進めることで、今の診療業務を続けながらでも、開業後の経営リスクを最小限に抑え、安定したクリニック運営を目指せます。

独学では得られない知識、ノウハウを補完できる

クリニック開業支援では、ネット検索やセミナー参加だけでは得られない知識やノウハウを補完できます。医師が開業準備を進める中で、

  • この物件で本当に大丈夫だろうか?
  • この費用で融資が通るのか、無理はないか?
  • この診療圏で患者さんは来てくれるのか?
  • 開業後の経営はうまくいくだろうか?

などの判断を、一人で悩んでしまう場面は少なくありません。

クリニック開業には、医師としての専門知識や診療経験だけでなく、以下のような多岐にわたる知識が求められます。

【クリニック開業に必要な知識の一例】

  • データ分析
  • ブランディング
  • マーケティング
  • 不動産の売買、契約
  • 資金調達
  • 経営戦略
  • 財務管理
  • 各種手続きの行政対応

たとえば、開業資金の調達計画を立てる際には、初期投資額・運転資金・返済期間・金利条件を織り込んだキャッシュフロー表を作成し、金融機関ごとに異なる審査基準や優遇制度を比較検討する必要があります。

こうした財務シミュレーションや金融交渉のノウハウは独学では身につけにくく、専門家の支援があれば短期間で的確な判断が可能になります。

クリニック開業支援では、専門分野に精通したパートナーと連携しながら、必要な判断をスムーズに進めていくことが可能です。医師が知識不足、今から勉強しなきゃと感じる部分があっても、専門家の力を借りることで安心して取り組める体制が整っています。

開業前から開業後まで伴走サポート

エムディーで無料相談する

最善な判断ができる

クリニック開業支援は、医師が悩んだときの拠り所になり、最適な判断の助けとなります。開業準備を進める中で、

  • この物件で本当に患者さんが集まるのか?
  • 事業計画書をどう作ればいいのか?
  • 今の時期に開業しても大丈夫だろうか?

などの悩みを抱えながらも、身近に相談できる相手がいない医師が多いのが実情です。

このようなときに、クリニック開業支援は、経験豊富な専門家に相談できる「判断の拠り所」になります。

状況に応じて、過去事例に基づいた提案を受けながら準備を進められるため、不安を抱えたまま一人で決断する必要がありません。

たとえばエムディー株式会社は、患者さんの集患に最も影響を与える立地選定だけでなく、事業計画の策定や開業資金の調達まで、先生の診療方針と経営ビジョンに合わせて最適な提案を行います。

こうした伴走支援により、持続的な医療経営を実現するための最善の意思決定が可能になります。

開業前から開業後まで伴走サポート

エムディーで無料相談する

クリニック開業支援を活用するデメリット

続いて、クリニック開業支援を活用するデメリットを紹介します。事前に知っておくと対策をしながら活用を検討できるので、チェックしておきましょう。

【クリニック開業支援を活用するデメリット】

  • 一定の費用がかかる
  • 提供しているサービスに差がある

一定の費用がかかる

クリニック開業支援は、どうしても一定の費用がかかります。無料で相談やセミナーを実施しているケースもありますが、本格的なサポートを受けるには一定の費用が発生します。

ただ、以下のような判断を一人で行ってしまい、結果的に開業に失敗してしまうケースがあるのも実情です。

  • 来院が見込めない立地を選んでしまう
  • 不要な医療機器を導入してしまう
  • スタッフ採用や内装工事でトラブルが発生する
  • 黒字化までの道筋が見えないまま開業してしまう

後からでは取り返しのつかない失敗を防ぐために、経験豊富なプロの力を借りて、最初から成功に近づく道を選ぶことは、結果的にコストパフォーマンスの高い選択になります。

だからこそ、費用がかかると避けるのではなく、投資可能な金額を明確にした上で、支援を受ける範囲、サービス内容を検討することが大切です。

提供しているサービスに差がある

クリニック開業支援を行う会社は数多く存在しますが、サービスの質には大きな差があります。

医師の思いや診療スタイルに寄り添い、開業後の経営まで見据えて伴走してくれる支援会社もあれば、マニュアル的な対応にとどまり、期待していたサポートが受けられないケースもあります。

たとえば、

  • 医師の考えを理解してもらえない
  • 内装や医療機器の提案が一方的で希望が反映されない
  • 機器の導入や開業することが支援パートナーのゴールとなってしまい、開業後の経営が放置されてしまう

などの状況に直面すれば、せっかく準備を進めても、納得のいく形で開業を迎えることは難しくなるでしょう。

開業前の準備から開業後の運営まで一貫してサポートしてくれる会社を選ぶことで、長期的に安定したクリニック経営を目指せます。

だからこそ、支援会社を選ぶときには「とりあえず有名だから」「紹介されたから」ではなく、目的やスタイルに本当に合っているか、信頼して任せられる相手かどうかをしっかりと見極めることが重要です。

信頼できる支援会社に出会えることで、開業までの道のりが格段にスムーズに、そして安心感のあるものに変わっていきます。では、クリニック開業に強い支援会社はどのように選べばよいのか、次の章で詳しく解説します。

開業前から開業後まで伴走サポート

エムディーで無料相談する

クリニック開業支援会社の選び方

ここでは、クリニック開業支援会社の選び方を紹介します。

5つのポイントを意識して比較検討すると失敗を避けられるので、参考にしてみてください。

【クリニック開業支援会社の選び方】

  • 診療内容にあった(ターゲットが多い)立地選定ができる
  • 開業支援の実績がある
  • 受けたいサービスが用意されている
  • 柔軟な対応ができる
  • 円滑なコミュニケーションが取れる

診療内容にあった(ターゲットが多い)立地選定ができる

1つ目は、診療内容にあった(ターゲットが多い)立地選定ができることです。立地選定は、クリニック開業後の経営を左右する最も重要な要素の1つです。

物件を選ぶときに「駅から近い」「人通りが多い」「自宅から近い」などの理由だけで、判断してしまう医師も少なくありません。

しかし、自分の診療を受けてくれやすいターゲット像を考慮せずに診療圏を選定してしまうと、いくら最新の設備を導入しても患者さんが集まらず、経営が厳しくなるリスクが高まります。

たとえば、

  • 周辺の人口構成(高齢者層が多い・子育て世代が多いなど)
  • 競合クリニックの有無や診療科の偏り
  • エリアごとの生活動線や医療ニーズ

などの「見えにくい要素」こそ、立地選定では重要です。

集患に困らずクリニックを継続するためにも診療内容にあった立地選定ができるクリニック開業支援会社を選びましょう。

Webサイトなどを見て

  • 開業予定の地域に知見があるか
  • 開業予定の地域での開業支援実績があるか

などを確認すると判断基準になります。

また、支援会社によっては、立地選定に特化したコンサルタントが在籍している場合があります。立地選定の専門知識があると判断する基準の1つとして、確認しましょう。

開業支援の実績がある

2つ目は、開業支援の実績があることです。クリニック開業支援には、医療機器メーカーや不動産会社、税理士法人など、さまざまな業種が参入しています。

「クリニック開業支援サービスあり」と書かれていても、実際には医療現場への理解が浅かったり、担当者に十分なノウハウがなかったりするケースも少なくありません。

たとえば、

  • 形式的なアドバイスばかりで、診療科や地域に合った提案が得られない
  • 初歩的な質問への回答があいまいで不安が増してしまう
  • 提案内容が抽象的で、実際に何をすればよいのかイメージできない

といった状況に直面し、医師が不安を抱えるケースもあります。

こうした事態を防ぐためにも、依頼前に「どのようなクリニックを何件支援してきたか」「どの診療科や地域に強いか」などの実績を確認しましょう。

また、クリニック開業支援会社のWebサイトや資料に掲載されている「開業医の声」も有力な判断材料になります。

たとえば「集患に成功した」「希望の診療スタイルを実現できた」などの具体的なコメントが多いと、強みや実績を把握する材料になります。

受けたいサービスが用意されている

3つ目は、受けたいサービスが用意されていることです。

クリニック開業は、立地選定・資金調達・医療機器選定・スタッフ募集・育成・システム導入など多岐にわたる工程が連動するプロジェクトです。

しかし、すべての支援会社が同じサービス範囲をカバーしているわけではありません。自分が「不安を感じている領域」や「プロに任せたい工程」がサポート対象外だと、期待外れになりかねません。

ありがちなサービスギャップとしては、

  • 立地選定の分析や非公開物件の紹介に対応していない
  • 開業前の支援のみで開業後は支援対象外
  • 医療機器の選定はできても、電子カルテや予約システム導入は支援外

などが挙げられます。

こうしたギャップを避けるには、「受けたいサービスが実際に用意されているか」を徹底確認することが不可欠です。Webサイトや資料でサービス範囲・事例を確認し、不明点は直接ヒアリングしましょう。

たとえばエムディー株式会社では、事業を計画・遂行する上で以下のように抜けのない支援体制を敷いています。

フェーズ 主な支援内容 特徴
立地選定 AI×ビッグデータによる診療圏分析 / 大手デベロッパーとのネットワークで非公開物件を紹介 感覚ではなくデータで「勝てる場所」を特定
資金調達 事業計画書の作成 / 無担保低金利融資の実行支援 / 1500〜2000万円の運転資金確保 キャッシュフロー試算で“資金ショート”を未然に回避
医療機器・システム 機器選定・レイアウト設計 / 電子カルテ・予約システム導入サポート 機器・IT一体で“最小コスト・最大効率”を実現
人材・内装 人材企業紹介 / 内装業者の選定・工程管理 人手不足・工期遅延のリスクを最小限に
開業後 業務効率化 / 広報・マーケティング / 経営改善コンサル 黒字化後も継続的に収益を伸ばす伴走体制

「受けたいサービスがそろっているか」を軸に支援会社を選ぶことで、開業準備の抜け漏れを防ぎ、持続的な医療経営への最短ルートを確保できます。

柔軟な対応ができる

4つ目は、医師の要望に応じて柔軟な対応をしてもらえることです。

クリニック開業は、一生に一度の大きな挑戦です。

  • 自分らしいクリニックにしたい
  • 診療スタイルやこだわりをきちんと反映したい

と考えている医師にとって、クリニック開業支援会社の柔軟性は非常に重要なポイントです。ところが、支援会社によっては、以下のような対応にとどまるケースもあります。

  • 医師の希望よりも会社側の進め方が優先される
  • 調査・分析・設計などが基本プランに含まれず、すべてオプション扱いになる

たとえば、「この医療機器を導入したい」「この導線で設計したい」などの希望を伝えても、「それも良い案ですが、こちらのプランで進めましょう」と言われては、理想とするクリニック像から遠ざかってしまいます。

そのため、クリニック開業支援会社を選ぶときには、「一緒につくる」スタンスで寄り添ってくれるかどうかが重要です。

契約前の段階で、予算や診療科目に応じたプランになっているか、医師の思いをしっかりとヒアリングしてくれるかなど、支援会社の柔軟性も確認しながら比較検討しましょう。

円滑なコミュニケーションが取れる

5つ目は、円滑なコミュニケーションが取れることです。開業準備は、医師と支援会社が二人三脚で進めていきます。

だからこそ、日々のやり取りがスムーズかどうかは、非常に重要です。

たとえば、

  • 物件の進捗確認の連絡がなかなか来ない
  • 採用状況や工事の進み具合が分からない
  • こちらから何度も催促しないと話が進まない

などの状態が続くと、開業スケジュールに遅れが出るだけでなく、日々の診療をしながら不安やストレスを抱えることになります。

契約前の段階で、担当者とのやり取りがスムーズかを確認しておくことが大切です。

また、実際に支援会社を利用した医師の「顧客の声」をチェックし、コミュニケーション面に関する不満がないかを確認しておくと判断材料になります。

クリニック開業支援にかかる費用相場

クリニック開業支援は支援が必要な業務だけ依頼できるパターンと、全業務をまとめて依頼できるパターンがあります。

どちらのパターンも、費用はクリニックの規模や診療科目、立地などによって、大きく変動します。

エムディー株式会社では、開業後のクリニックの売上に連動した料金プランでの支援を提供しています。そのため最初のコストや費用のリスクを減らした上で開業をすることができます。

どのくらいかかるのかは一概には言えないので、検討したいクリニック開業支援会社に問い合わせをして確認しましょう。見積書をもとに比較をして、妥当かどうか判断してみてください。

費用に関する相談も可能!

エムディーで無料相談する

おすすめのクリニック開業支援会社21選

ここからは、おすすめのクリニック開業支援会社を厳選して紹介します。

下記の21社の強みや特徴をまとめているので、課題や目的に合う支援会社選びにお役立てください。

会社名 特徴
1.エムディー株式会社 ・クリニック開業の成功率が高い・全国各地の大型商業施設と連携、運営ノウハウがある
・AIを駆使した立地データ分析で精密な立地分析ができる・売上に連動した料金プランでコストリスクを抑えられる
2.株式会社グランデュール ・ニーズに合う開業プランを提案できる・クリニック開業の総合商社として各分野のスペシャリストが在籍している
3.エムスリー株式会社 ・16,000件以上の開業支援実績がある・コンサルタントが一気通貫でサポートできる
4.フクダ電子株式会社 ・開業支援45年の実績がある・専門性の高い設計会社の紹介、医療機器の選定ができる
5.アルフレッサ株式会社 ・基本構想の設定から開業後のサポートまで対応できる・医療経営士や、女性疾患領域に特化したサポートグループによる支援ができる
6.株式会社スズケン ・直近10年で1,500名以上の医師の開業支援実績がある・地域の状況や変化を把握している担当者が支援をする
7.日本光電工業株式会社 ・大学病院からクリニックまで累計800件以上の実績がある・開業支援と医療機器知識の双方を持つ担当者が支援をする
8.株式会社ケアマックス ・25年以上医療経営コンサルティングに携わった確かな実績がある・医師の診療方針と安定経営を両立する提案ができる
9.株式会社日本医業総研 ・開業後の経営を高い精度でシミュレーションできる・社会保険労務士によるサポートを受けながら人材育成プログラムを作成、実施できる
10.三井ホーム株式会社 ・医院・福祉施設建築を対象とした6,000件を超える実績がある・住宅メーカーならでのおしゃれなデザインが実現できる
11.株式会社アイセイ薬局 ・医療モール開発のパイオニアとして30年間培ったノウハウがある・開業の思いを具現化する構想段階からサポートできる
12.株式会社日医リース ・長年数多くのクリニック開業相談に対応してきたノウハウがある・各拠点に医療経営士を配置している
13.株式会社メディセオ ・年間300件を超える相談対応の実績がある・クリニック開業の経験豊富な専属スタッフが在籍している
14.株式会社DCPソリューション ・ドラッグストアなどの商業施設併設クリニックを得意としている・スギ薬局グループのネットワークを活かした豊富な物件紹介ができる
15.株式会社ドクターソリューション ・専門家に相談できる体制を整えたチームで開業をサポートしている・医療周辺事業に携わってきたからこそ分かる視点でアドバイスできる
16.FPサービス株式会社 ・開業後の集患を視野に入れた広告活動、情報発信を得意としている・各工程の計画を立てて後悔しない開業を支援する
17.Nステージ株式会社 ・設立より200件以上のクリニック開業を支援してきた実績がある・金融機関などとのパイプがあり柔軟な提案ができる
18.税理士法人TOTAL ・医療系の顧問総数は約600件で税理士の視点から開業を支援する・各種専門家が連携して課題を解決する体制を整備している
19.税理士法人アミック&パートナーズ ・全社員が自社規定の専門資格合格を掲げてプロフェッショナルな人材を育成している・クリニック開業の幅広い工程を支援できる
20.株式会社レスメッド ・医療業界を専門として培った高度なノウハウをもとに開業を支援する・コンサルティング経験が豊富なスタッフが在籍している
21.株式会社スリーエスコンサルティング ・200件を超える医療コンサルティングの実績がある・26以上もの資格保有スタッフとネットワークを構築している

1.エムディー株式会社

エムディー株式会社は、好立地物件に特化したクリニック開業コンサルティング会社です。

【エムディー株式会社の特徴】

  • 「クリニックが成功する物件を見極める目」でクリニック開業の成功率が高い
  • 全国各地の大型商業施設と連携、運営ノウハウがある
  • AIを駆使した立地データ分析で精密な立地分析ができる
  • 売上に連動した料金プランでコストリスクを抑えられる

エムディー株式会社は、長年にわたりクリニック支援を続け、早期に黒字化するための方法を知り尽くしています。

AIを駆使した多様なデータを使い開業候補地の売上予測や市場分析を実施して、効果的な開業戦略の立案をサポートします。その結果、医師の選択を支える開業支援パートナーとして、これまで開業に携わったクリニック開業の成功率が高い点が大きな強みです。

また、全国各地の大型商業施設と連携して、医師個人では入居することができない患者さんの集まりやすい立地での開業と運営ノウハウがあります。要望に応じて、多数の優良非公開物件を紹介できる体制が整っています。

クリニック開業に関するお悩みを抱えている場合は、まずはお気軽にご相談ください。

開業前から開業後まで伴走サポート

エムディーで無料相談する

エムディー株式会社の概要
本社所在地 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー17階
対応エリア 全国
支援業務内容 ・基本設計
・資金調達
・物件選定
・デザイン設計・施工
・システム・医療機器選定
・スタッフ募集・育成
・広告宣伝
公式サイト https://www.emdi.co.jp/

2.株式会社グランデュール

株式会社グランデュールは、主にクリニック開業、経営支援を行っている会社です。

【株式会社グランデュールの特徴】

  • 今までの実績を踏まえてニーズに合う開業プランを提案できる
  • クリニック開業の総合商社として各分野のスペシャリストが在籍している

十数年にわたり数多くのクリニック開業支援をしてきた実績をもとに、ニーズに合うプランを提案してもらえる点が特徴です。各分野のスペシャリストと連携しながら、医師に寄り添う質の高い支援を実現します。

また、市場調査とマーケティングも強みです。診療圏調査ソフトなどを活用しながら、データに基づく物件やエリアの絞り込みも実施しています。

株式会社グランデュールの概要
本社所在地 東京都中央区東日本橋3-11-11 東日本橋Y’sビル5階
対応エリア
支援業務内容 ・基本設計・資金調達・物件選定・デザイン設計・施工・システム・医療機器選定・スタッフ募集・育成・広告宣伝

3.エムスリー株式会社

エムスリー株式会社は、医療従事者向けの情報サイト「m3.com」の運営を始め、医療業界の多様な課題解決に取り組む会社です。

【エムスリー株式会社の特徴】

  • 開業支援実績16,000件以上の豊富な実績がある
  • 開業から経営までをコンサルタントが一気通貫でサポートできる

エムスリー株式会社は、支援実績が豊富なコンサルタントに一気通貫でサポートしてもらえる点が特徴です。知見や経験が豊富な専門家がアドバイスをして、悩みや不安の解決を目指します。

また、開業準備時にDXの推進も同時に行うプランもあり、DXツール導入で費用削減を目指す提案も行っています。

エムスリー株式会社の概要
本社所在地 東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ10階
対応エリア 全国(DX開業・経営コンサルサービスは一都三県のみ対応)
支援業務内容 ・基本設計・資金調達・物件選定・デザイン設計・施工・システム・医療機器選定・スタッフ募集・育成・広告宣伝

4.フクダ電子株式会社

フクダ電子株式会社は、主に医療用電子機器の開発や製造をしている会社です。

【フクダ電子株式会社の特徴】

  • 開業支援45年の確かな知識と実績がある
  • 専門性の高い設計会社の紹介や医療機器の選定ができる

フクダ電子株式会社は、開業支援に45年間携わってきた実績があります。専門コンサルタントと地域密着のエリア担当者が2人1組となり、開業に向けた支援をする点が特徴です。

また、医療機器専門メーカーの強みを活かして、医療機関に特化した設計会社の紹介や医療機器選定のアドバイスもしています。設計段階から動線、電気容量なども踏まえて検討して、医療機器導入の後悔がないようにサポートします。

フクダ電子株式会社の概要
本社所在地 東京都文京区本郷3-39-4
対応エリア 全国
支援業務内容 ・基本設計・資金調達・物件選定・デザイン設計・施工・システム・医療機器選定・スタッフ募集・育成・広告宣伝

5.アルフレッサ株式会社

アルフレッサ株式会社は、医療用医薬品などの卸売事業や開業・開業支援をしている会社です。100%子会社である株式会社メディヴァンスと連携しながら、開業支援をしています。

【アルフレッサ株式会社の特徴】

  • 基本構想の設定から開業後のサポートまでに寄り添える運用体制がある
  • 医療経営士や、女性疾患領域に特化したサポートグループによる支援ができる

アルフレッサ株式会社は、基本構想の設定から開業後のサポートまでを提供できる体制が整っています。とくに、医療機器の選定では、選任担当者からニーズや要望に応じた機器を厳選して紹介してもらえる点が特徴です。

また、地域医療を支える医療経営士や、女性疾患領域に特化したサポートグループも設置しています。開業エリアや診療科目に応じて、必要なアドバイスをしてもらえます。

アルフレッサ株式会社の概要
本社所在地 東京都千代田区神田美土代町7番地
対応エリア 全国
支援業務内容 ・基本設計・資金調達・物件選定・デザイン設計・施工・システム・医療機器選定・スタッフ募集・育成・広告宣伝

6.株式会社スズケン

株式会社スズケンは、医療用医薬品卸売事業や地域医療介護支援事業、医療関連サービス事業などを手がける会社です。

【株式会社スズケンの特徴】

  • 直近10年で1,500名以上の医師の開業支援実績がある
  • 地域の状況や変化を把握している担当者が準備から開業後まで支援できる

創業から90年以上健康創造領域に携わってきたノウハウを活かして、クリニック開業に向けた準備を総合的に支援してもらえます。医師の診療・経営方針などに応じて、最適な提案を心がけています。

また、全国各地域に合計70名の開業支援担当者が在籍している点も強みです。地域の変化や人間関係を熟知しているので、地域の現状を踏まえた提案をしてもらえます。

株式会社スズケンの概要
本社所在地 愛知県名古屋市東区東片端町8番地
対応エリア 全国
支援業務内容 ・基本設計・資金調達・物件選定・デザイン設計・施工・システム・医療機器選定・スタッフ募集・育成

7.日本光電工業株式会社

日本光電工業株式会社は、主に医用電子機器の開発や製造、販売をしている会社です。

【日本光電工業株式会社の特徴】

  • 大学病院からクリニックまで累計800件以上の実績がある
  • 開業支援と医療機器知識の双方を持つ担当者がワンストップで支援している

長年医療現場を見続けてきたからこそ分かる「医療の質」「患者満足」「医業経営」「社会貢献」の4つの視点に基づき、専任のコンサルタントに手厚い支援をしてもらえます。

また、ただ手順に沿って開業を進めるのではなく、医師の考えや悩みを踏まえた提案をしている点も特徴です。コンサルタントは経験豊富な開業支援スキルと医療機器の知識の双方に精通しているため、幅広い相談、課題に対応できます。

日本光電工業株式会社の概要
本社所在地 東京都新宿区西落合1-31-4
対応エリア 全国
支援業務内容 ・基本設計・資金調達・物件選定・デザイン設計・施工・システム・医療機器選定・スタッフ募集・育成・広告宣伝

8.株式会社ケアマックス

株式会社ケアマックスは、病院や介護施設など医療に特化した経営コンサルティング会社です。

【株式会社ケアマックスの特徴】

  • 25年以上医療経営コンサルティングに携わった確かな実績がある
  • 医師の診療方針と安定経営を両立する提案ができる

25年以上医療経営コンサルティングに携わってきたノウハウをもとに、先を見据えた提案をしてもらえます。医師の思いと安定した経営を両立させ、開業後、短期間での黒字化を目指します。

また、担当者だけでなく社内で情報共有をして、組織全体で支援をしている点も強みです。定期的な面談、医療現場担当者との話し合いなどを積極的に行い、成果を出すために現状を理解するよう努めています。

株式会社ケアマックスの概要
本社所在地 東京都千代田区内神田2-5-1 大手町NSビルB1階
対応エリア 全国
支援業務内容 ・基本設計・資金調達・物件選定・デザイン設計・施工・システム・医療機器選定・スタッフ募集・育成・広告宣伝

9.株式会社日本医業総研

株式会社日本医業総研は「地域の患者様に喜ばれ支持され続ける医院」をミッションに、クリニック開業、経営などのコンサルティングをしている会社です。

【株式会社日本医業総研の特徴】

  • 開業後の経営を高い精度でシミュレーションしてプランを作成できる
  • 社会保険労務士によるサポートを受けながら人材育成プログラムを作成、実施できる

株式会社日本医業総研は、開業後の経営を高い精度でシミュレーションして、成功に導くプランを作成している点が特徴です。フォーマットに沿った開業支援ではなく、医師の思いや目指す姿を明確にしてから、強みを最大限に発揮できるような提案を行っています。

また、物件選定では、直接候補エリアに足を運んで最もよい物件、立地を絞り込んでいます。手間をかけてでも1番にこだわることで、早期黒字化を目指します。

株式会社日本医業総研の概要
本社所在地 東京都千代田区神田司町2-2-12 神田司町ビル9階
対応エリア 全国
支援業務内容 ・基本設計・資金調達・物件選定・システム・医療機器選定・スタッフ募集・育成・広告宣伝

10.三井ホーム株式会社

三井ホーム株式会社は、主に不動産の売買・賃貸借や、注文住宅を手掛ける会社です。一般住宅だけでなく、医院や福祉施設などの設計、施工実績もあります。

【三井ホーム株式会社の特徴】

  • 医院・福祉施設建築を対象とした6,000件を超える豊富な実績がある
  • 住宅メーカーならではのおしゃれなデザイン、設計が実現できる

三井ホーム株式会社は、高い設計力と技術力で、戸建医院や医院併用住宅、リフォームなどに対応しています。住宅メーカーならではの洗練されたデザイン設計に対応できる点が特徴です。

また、クリニック開業のエキスパートと連携しているので、デザイン設計、施工だけでなく、幅広い開業支援を受けられます。

三井ホーム株式会社の概要
本社所在地 東京都江東区新木場1-18-6 新木場センタービル(総合受付9階)
対応エリア 全国(沖縄など一部エリア外あり)
支援業務内容 ・基本設計・資金調達・物件選定・デザイン設計・施工・システム・医療機器選定・スタッフ募集・育成・広告宣伝

11.株式会社アイセイ薬局

株式会社アイセイ薬局は、主に調剤薬局のチェーン展開や医療モール開発をしている会社です。クリニック開業支援に特化したサイト「クリニックステーションポータル」を運用しています。

【株式会社アイセイ薬局の特徴】

  • 医療モール開発のパイオニアとして30年間培ったクリニック開業のノウハウがある
  • 開業の思いを具現化する構想段階からサポートできる

医療モール開発のパイオニアとして培った独自の診療圏調査や情報を活用して、集患できる立地を選定します。経営者目線で十分なポテンシャルがある立地を厳選している点が特徴です。

また、会計事務所や医薬品卸、金融機関などとチームを結成して、開業支援をしてもらえます。専門家の意見を聞きながら、納得できる選択ができます。

株式会社アイセイ薬局の概要
本社所在地 東京都千代田区丸の内2-2-2 丸の内三井ビルディング
対応エリア 全国
支援業務内容 ・基本設計・資金調達・物件選定・システム・医療機器選定・広告宣伝

12.株式会社日医リース

株式会社日医リースは、主に医療機器のリースや医院開業の支援をしている会社です。

【株式会社日医リースの特徴】

  • 長年数多くのクリニック開業相談に対応してきたノウハウがある
  • 各拠点に医療経営士を配置してさまざまな悩みに対応できる体制を整えている

1970年の創立以来、多くのクリニック開業相談を受けてきた実績があります。さまざまな業種のプロフェッショナルと連携しながら、資金調達や事業計画など幅広く支援しています。

また、各拠点に医療経営士が配置されており、きめ細かな対応をしてもらえる点も特徴です。地域に根ざしたネットワークから得られる情報も活用しながら、地域医療もサポートしていきます。

株式会社日医リースの概要
本社所在地 東京都品川区西五反田1-3-8
対応エリア 全国
支援業務内容 ・基本設計・資金調達・物件選定・デザイン設計・施工・システム・医療機器選定・スタッフ募集・育成・広告宣伝

13.株式会社メディセオ

株式会社メディセオは、主に医療用医薬品や医療機器の卸売をしている会社です。クリニック開業支援サイトを立ち上げて、開業支援にも力を入れています。

【株式会社メディセオの特徴】

  • 新規開業や分院展開、継承など年間300件を超える相談対応の実績がある
  • クリニック開業の経験が豊かな専属スタッフが在籍している

社内に「開業支援部」を設置して、クリニックの新規開業を支える体制を整えています。年間300件を超える開業相談に対応してきたノウハウを活かして、開業準備の全行程を専属スタッフがサポートしてもらえます。

中には、20年以上開業支援に携わってきたスタッフも在籍しており、豊富な経験をもとにアドバイスをしてもらうことが可能です。知見のある医療機器、医薬品分野では、多様な商品を扱っています。

株式会社メディセオの概要
本社所在地 東京都中央区京橋3-1-1
対応エリア 北海道~兵庫県
支援業務内容 ・基本設計・資金調達・物件選定・デザイン設計・施工・システム・医療機器選定・スタッフ募集・育成・広告宣伝

14.株式会社DCPソリューション

株式会社DCPソリューションは、クリニック開業コンサルティングをしている会社です。スギ薬局グループ企業であり、地域社会に貢献できるクリニック開業を目指しています。

【株式会社DCPソリューションの特徴】

  • ドラッグストアなどの商業施設併設クリニック開業の支援を得意としている
  • スギ薬局グループのネットワークを活かした豊富な物件紹介ができる

株式会社DCPソリューションは、ドラッグストアなどの商業施設併設クリニックの新規開業を得意としています。スギ薬局グループが持つパイプを活かして、在宅医療や薬剤師などと連携した開業も視野に入れられます。

また、長年培ってきたネットワークを活用して、豊富な物件を取り扱っている点も特徴です。医師の思いや地域の特性、コンセプトなどを踏まえて、医療モールや戸建てなどさまざまな物件を提案してもらえます。

株式会社DCPソリューションの概要
本社所在地 東京都千代田区鍛冶町1-7-6 ヒルトップ神田ビル
対応エリア
支援業務内容 ・基本設計・資金調達・物件選定・デザイン設計・施工・システム・医療機器選定・スタッフ募集・育成・広告宣伝

15.株式会社ドクターソリューション

株式会社ドクターソリューションは、クリニック開業支援や医師、看護師の紹介事業などを手がける会社です。

【株式会社ドクターソリューションの特徴】

  • 専門家に相談できる体制を整えたチームで開業支援を行っている
  • 医療周辺事業に携わってきたからこそ分かる視点でアドバイスできる

長年の開業支援経験から専門家との連携が必要だと考え、専門家に相談できる体制を整えたチームで開業準備を進めている点が特徴です。デザインや不動産、医療機器提案など、各分野のプロフェッショナルと相談しながら、医師の思いを形にしていきます。

また、医療周辺事業に携わってきたスタッフが在籍しており、豊富な経験をもとに医師の悩みを解決する提案が受けられる点も特徴です。

株式会社ドクターソリューションの概要
本社所在地 東京都豊島区南池袋2-29-12 HF池袋ビルディング9階
対応エリア
支援業務内容 ・基本設計・資金調達・物件選定・デザイン設計・施工・システム・医療機器選定・スタッフ募集・育成・広告宣伝

16.FPサービス株式会社

FPサービス株式会社は、主にクリニック開業支援やクリニック経営支援などをしている会社です。

【FPサービス株式会社の特徴】

  • 開業後の集患を視野に入れた広告活動、情報発信を得意としている
  • 各工程の計画を立てて後悔しない開業ができるように支援する

クリニック開業はスタートラインだと考え、開業後の後悔、失敗を避けられるように計画を立てて準備を進めていきます。金融商品やITなど各分野のスペシャリストも在籍しており、課題に応じて適切なアドバイスがもらえます。

また、クリニックを継続して経営するために、開業後の集患を視野に入れた戦略にも力を入れている点が特徴です。広告活動や情報発信なども、積極的にサポートしています。

FPサービス株式会社の概要
本社所在地 東京都中央区日本橋茅場町1-13-13 七宝ビルディング5階
対応エリア 関東・関西・東海地方圏
支援業務内容 ・基本設計・資金調達・物件選定・デザイン設計・施工・システム・医療機器選定・スタッフ募集・育成・広告宣伝

17.Nステージ株式会社

Nステージ株式会社は、クリニック開業支援をしている会社です。

【Nステージ株式会社の特徴】

  • 設立より200件以上のクリニック開業を支援してきた実績がある
  • 金融機関やリース会社などとのパイプがあり柔軟な提案に対応できる

設立より200件以上のクリニック開業支援の実績があり、豊富な経験をもとに医師に寄り添った支援をします。医師の要望や思いにしっかりと耳を傾けて、医師のイメージするクリニックの実現を目指して的確な提案を受けられます。

また、金融機関やリース会社と太いパイプがあり、医師の要望に応じた提案がしやすい点も強みです。融資や医療機器の選定など、開業時に課題になりやすい部分も、サポートできる体制を整えています。

Nステージ株式会社の概要
本社所在地 東京都小平市上水本町1-19-11
対応エリア
支援業務内容 ・基本設計・資金調達・物件選定・デザイン設計・システム・医療機器選定・スタッフ募集・育成・広告宣伝

18.税理士法人TOTAL

税理士法人TOTALは、会社設立支援や税理士顧問などの税務業務をしている税理士法人です。税理士の目線からクリニック経営支援もしており、TOTAL 医療福祉本部ではクリニック開業支援にも力を入れています。

【税理士法人TOTALの特徴】

  • 医療系の顧問総数は約600件の実績があり税理士の視点から開業を支援する
  • 各種専門家が連携して課題を解決する体制を整備している

医療系の顧問総数は約600件の実績があり、さまざまな医療現場に携わっています。税理士の知識と医療現場で培ったノウハウを活かして、借入の相談や各種手続きなどをサポートしてもらえます。

また、医業経営コンサルタントやWeb担当者など、各専門家が連携して課題を解決する体制を整えている点も特徴です。信頼できるパートナーの紹介も可能で、連携しながらクリニック開業支援をします。

税理士法人TOTALの概要
本社所在地 東京都千代田区丸の内2-2-1 岸本ビルヂング6階(丸の内事務所)
対応エリア 全国
支援業務内容 ・基本設計・資金調達・スタッフ募集・育成(設計などでは連携パートナーの紹介が可能)

19.税理士法人アミック&パートナーズ

税理士法人アミック&パートナーズは、医療・ヘルスケア分野に特化した支援をしている税理士法人です。開業から事業継承までさまざまな支援を行っています。

【税理士法人アミック&パートナーズの特徴】

  • 全社員が自社規定の専門資格合格を掲げてプロフェッショナルな人材を育成している
  • 税務、会計だけでなくクリニック開業の幅広い工程を支援できる

クリニック開業支援では会計、税務に関する業務だけでなく、立地の分析や医療機器の選定、広告活動などさまざまな支援をしてもらえます。コミュニケーションを大切に考え、迅速な対応、提案などを心がけている点が特徴です。

医師を支える立場として知識不足にならないように、全社員が自社規定の専門資格合格を掲げています。プロフェッショナル人材育成に力を入れて、専門性の高いチーム作りをしています。

税理士法人アミック&パートナーズの概要
本社所在地 栃木県宇都宮市西川田町928-1
対応エリア 全国
支援業務内容 医院開業・法人設立コンサルの場合・基本設計・資金調達・エリア分析・デザイン設計・システム・医療機器選定・スタッフ募集・育成・広告宣伝

20.株式会社レスメッド

株式会社レスメッドは、医業経営に関するコンサルティングサービスを提供している会社です。

【株式会社レスメッドの特徴】

  • 医療業界を専門として培った高度なノウハウをもとに開業を支援する
  • コンサルティング経験が豊富なスタッフが在籍している

医療業界を専門として培った高度なノウハウをもとに、医師の思いに寄り添いながら開業支援をしています。開業前の準備から開業後のスムーズな運営まで一貫したサポートが可能です。

また、スタッフは、医療機関や中小企業の経営戦略、財務戦略などに携わったことがあり、コンサルティング経験が豊富な点も強みです。医療業界に特化しているからこそクリニック開業に関する理解も深く、適切な提案を受けられます。

株式会社レスメッドの概要
本社所在地 東京都渋谷区渋谷2-11-6 ラウンドクロス渋谷7階
対応エリア
支援業務内容 ・基本設計・資金調達・物件選定・デザイン設計・施工・システム・医療機器選定・スタッフ募集・育成・広告宣伝

21.株式会社スリーエスコンサルティング

株式会社スリーエスコンサルティングは、主に開業や経営、事業継承などのコンサルティングをしている会社です。

【株式会社スリーエスコンサルティングの特徴】

  • 200件を超える医療コンサルティングの実績がある
  • 26以上もの資格保有スタッフとネットワークを構築している

200件を超える医療コンサルティングの実績があり、適切な情報と実践的ノウハウを持ち合わせたスタッフが開業をサポートします。

また、チームを作り、専門家と連携しながらさまざまな課題を解決してもらえる点も特徴です。26以上もの資格保有スタッフとネットワークがあるので、戦略立案やシステム導入など、さまざまな悩みに対応できます。

株式会社スリーエスコンサルティングの概要
本社所在地 千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 ワールドビジネスガーデンマリブウエスト24階
対応エリア
支援業務内容 ・基本設計・資金調達・物件選定・デザイン設計・施工・システム・医療機器選定・スタッフ募集・育成・広告宣伝

クリニック開業支援会社を活用するときによくある質問

最後に、クリニック開業支援会社を活用するときによくある質問をまとめました。

Q.クリニック開業後の支援も可能ですか?

クリニック開業支援会社によっては、開業準備で終わらず、開業後も継続して支援している場合があります。開業後も黒字化に向けて継続支援を受けたい場合は、開業後の支援に対応しているか事前に確認しましょう。

エムディー株式会社クリニック開業後もパートナーとして、課題や問題解決のお手伝いをいたします。開業から経営まで継続的な支援を検討している場合は、お気軽にお問い合わせください。

開業前から開業後まで伴走サポート

エムディーで無料相談する

Q.クリニック開業の支援はいつ頃から受ければいいですか?

クリニックの規模や診療科目などによって変動しますが、全行程の支援を受ける場合は、開業の1年〜1年半前からのスタートが目安です。

開業の意思を固めたら、早い段階でまずは相談してみることをおすすめします。

Q.クリニック開業の支援でとくに重要な工程はどこですか?

とくに重要な工程は、物件の選定です。クリニックは科目と立地の相性、またその周辺の地域環境によって集患が大きく変動します。物件の選定を誤ると、早期の黒字化が難局しクリニック運営が厳しくなるリスクがあるので、知識とノウハウがある支援会社に依頼することが重要です。

エムディー株式会社は、クリニック開業を成功させるために物件選定にこだわって開業支援をしますまた、長年クリニック開業支援をしてきたメンバーも在籍しており、患者さんの集まる物件を見極める目を持ったプレイヤーが提案をいたします。

クリニック開業は信頼できる支援会社と進める

本記事では、クリニック開業支援の内容や支援会社の選び方など、開業支援を検討するときに必要な知識を解説しました。

クリニック開業時にはやるべきことが多く、診療業務とは別の開業における専門的な知見が必要になります。誤った判断をして後悔しないためにも、信頼できる支援会社と二人三脚で進めることをおすすめします。

中でも、エムディー株式会社は、資金調達、物件選定、内装工事やレイアウトの選定など、開業前の準備から開業後の経営サポートまで対応可能です。クリニックの早期黒字化を左右する物件選定に強みがあります。長年にわたりクリニック開業を支援し、「クリニックが成功する物件を見極める目」が備わっています。

また、業界では珍しい売上連動型の開業支援プランがあるので、開業前のコストを抑えつつ経営の安定にコミットしクリニックの成果に直結する開業支援をいたします。

「クリニック開業では何に注意するべき?」「どのような立地を選べばいい?」など、クリニック開業に関する疑問をお気軽にお聞かせください。

開業前から開業後まで伴走サポート

エムディーで無料相談する
Contact

お問い合わせ

当社のサービスに関するお問い合わせはこちら

クリニック開業

今すぐ相談する

無料